DJI RS4シリーズ【Mini|無印|Pro】比較してみた

ガジェット

DJIから新型の小型ジンバルRS4 Miniが発表されました。
これでDJIの第4世代のジンバルが全て揃いましたので、各ジンバルをスペック上ではありますが比較してみました。
RS4シリーズでジンバルをご検討の方は是非参考にしてみてください。

RS4Mini & RS4 & RS4Pro スペック比較表

DJI RS 4 Mini
DJI RS 4
DJI RS 4 Pro
価格51,480円66,000円99,000円
重量890 g1.4 kg1.6 kg
積載量2 kg3 kg4.5 kg
軸ロック第2世代自動軸ロック第2世代自動軸ロック第2世代自動軸ロック
軸アーム素材アルミニウム合金
テフロン™インターレイヤー
アルミニウム合金
テフロン™インターレイヤー
カーボンファイバー製
テフロン™インターレイヤー
外観ライトグレーRonin‌次世代レッド&ブラック デザインRonin‌次世代レッド&ブラック デザイン
クイックリリースプレート2層式(調整式配置ガイド搭載)
上部クイックリリース プレートの位置決めスロット
2層式(調整式配置ガイド搭載)2層式(調整式配置ガイド搭載)、延長用
微調整ノブありありあり
安定化アルゴリズム第4世代RS安定化アルゴリズム第4世代RS安定化アルゴリズム第4世代RS安定化アルゴリズム
シャッター接続Bluetooth
シャッターレリーズケーブル
Bluetooth
シャッターレリーズケーブル
Bluetooth
シャッターレリーズケーブル
パラメーター設定画面1.4インチ LCDフルカラー タッチ画面1.8インチ OLEDフルカラー タッチ画面1.8インチ OLEDフルカラー タッチ画面
フォーカス システムなしなし第2世代LiDARフォーカスシステム(マルチポイント)対応
映像伝送システムなしDJI Ronin 映像トランスミッターDJI Transmission、DJI Ronin映像トランスミッター
インテリジェント トラッキング&構図調整DJI RS スマートトラッキングモジュールDJI RS スマートトラッキングモジュールDJI RS スマートトラッキングモジュール
拡張ポートNATOポート×1
USB-C制御ポート×1
RSAポート × 1
NATOポート × 2
充電アダプターポート × 1
USB-C制御ポート× 3
RSAポート × 2
NATOポート × 2
充電アダプターポート × 1
USB-C制御ポート× 3
バッテリー設計取り外し不可取り外し可能取り外し可能
駆動時間13時間最大29.5時間最大29時間
充電時間1時間50分2.5時間1.5時間

共通していること

・軸ロック
RS4全シリーズで自動軸ロックが採用されました。これにより電源ON→OFF、OFF→ONで素早く各軸のロックと解除が行えるようになり使用時の負担を大幅に減らしてくれると思う。

・安定化アルゴリズム
進化した第4世代RS安定化アルゴリズムが全シリーズ搭載されています。

・テフロン™インターレイヤー
調整部の一部にテフロン加工を施すことで摩擦抵抗の少ないスムーズな調整を実現しています。

RS4各シリーズの特徴まとめ

・コンパクトかつ最も軽量なのはRS4 Mini。

・積載量はMiniが2kg、無印が3kg 、Proが4.5kg。

・Miniはバッテリーを取り外しはできない。

・RS4 Proは最も拡張性が高い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました