11月末、バンコクも少し涼しくなり始めた頃、近くの地元のお祭りに行ってきました。
毎年地元の人たちで賑わう大人気のお祭りで、屋台やアクティビティが盛りだくさん。
今回はその時の様子をお届けします。
フアイクアンのお祭り
場所はMRT Huai Khwang駅から徒歩15分くらいのところにある、フアイクアン競技場というところで開催されています。競技場と行っても普通の広場です。
フアイクアンといえばフアイクアン市場が有名ですが、今回のお祭りは毎年11月末頃に2週間だけ開催される地元のお祭りです。
今年は11月の29日から12月8日まで開催されています。
クレープ屋台
会場に着くと入り口付近で美味しそうなクレープ屋さんが出迎えていました。
祭りを存分に味わうためお腹を空かして会場入りしたので、迷うことなく足を運ぶ私たち。
日本のしっとりクレープとは違い、タイのクレープは薄くてサクサク
味はチョコとクリームとあったのでそれぞれ5つずつほど注文しました。
生地の香ばしさとチョコとクリームの甘さが絶妙。一口サイズでどんどん食べられる美味しさであっという間に食べきりました。
食べ物ゾーンには数十件の屋台が軒を連ねていました。
タイの麺料理のクイッティアオのお店や、ムーガタという焼き鍋料理のお店もありました。パレットの床に座って食べるスタイルのお店もあります。
祭りの定番射的
タイでも祭りの定番なのが射的。
子供の時以来の射的に挑戦してみました。
20バーツで5つ弾がもらえます。
棚に並んでいる的のぬいぐるみを5つ落としたら景品をゲットできるルールでした。
つまり1回も失敗は許されません。w
結果は…0点。
弾がまっすぐ飛ばず、思った以上に難しいです。
隣で射的慣れしたタイ人が大きなぬいぐるみをゲットしているのを見て、ちょっと悔しかった(笑)。
悔しかったの違うお店で再度挑戦。
こちらは本物そっくりのエアガンです。ドットサイトもついて結構本格的です。
子供の時に遊んでいたエアガンを思い出してテンション上がります。
ルールは紙に印刷された星の的があり、星を完全に撃ち落とせば商品をゲットできます。
10発50バーツほど。
狙いを定めて10発ほど撃ちました。
結果...またしてもゲットならず...。
弾は真っ直ぐ飛ぶものの、紙の的を完全には落とせませんでした。
商品はゲットできませんでしたが、久しぶりのエアガンを楽しみました。
他には服や小物売り場、観覧車や乗り物コーナーがありました。
タイの祭りでよく見かける...
ちなみにタイの祭りでよく見かけるのがこのライト。
花火がパーッと開いた時みたいなライトで、タイの田舎の祭りでは定番の装飾です。このライトを見かけたら祭りやってるんだなとすぐにわかります。日本の提灯(ちょうちん)みたいなものですね。
屋台めし
最後に屋台のご飯を買って帰ることにしました。
ガパオライス...20バーツ(約87円)
スパイシーな豚ミンチと目玉焼きが乗った定番メニュー。
牛串...1本12バーツ(約52円)
炭火で焼かれたシンプルな一品。柔らかくて香ばしい味わいで満足感がありました。
ホイトート...30バーツ(約130円)
牡蠣入りのタイ風のお好み焼きで、外はカリッと中はもちっとした食感が特徴です。
どれも日本と比べて驚くほど安く、タイの屋台めしは本当にコスパ最高。
まとめ
地元感あふれるこのお祭りは、たくさんの地元の人たちで賑わい、アットホームな雰囲気が魅力的でした。会場は1時間ほどで十分に歩き回れるコンパクトな規模なので、観光地とは違うゆったりとした楽しさを味わえます。フアイクアン市場を訪れる際には、ぜひ足を伸ばしてみてください!
概要
アクセス:MRTフアイクアン駅から徒歩15分
開催期間:2024年11月29日〜12月8日
入場料:無料(アクティビティは有料)
注意点:夜になると混雑するため、早めの時間帯がオススメ。
時間はよくわからなかったですが、私たちは夜10時ごろまでいましたが、まだまで賑わっていたので11時か0時ごろまでやっていると思います。
コメント