2024年4月に登場した Insta360 X4 は、360度アクションカメラの最新モデルとして注目を集めています。人気モデル Insta360 X3(2022年発売)の後継機で、8K動画や新機能が話題です。
この記事では、X4とX3のスペックを比較し、違いをわかりやすく解説。
旅行、スポーツ、Vlog撮影など、360度カメラを活用したい方に向けて、どちらがあなたにピッタリかお届けします!
X4の概要
Insta360 X4は、8K/30fpsの360度動画撮影が可能な次世代カメラ。
X3の5.7Kから大幅に解像度が上がり、編集での自由度がアップしました。バッテリー強化や取り外し可能なレンズガードも特徴で、価格は$499.99(日本では約78,000円前後)。
X3からどう進化したのか、表で確認してみましょう。
X4 vs X3:スペック比較表
項目 | Insta360 X4 (2024) | Insta360 X3 (2022) |
---|---|---|
センサー | 1/2インチCMOS、48MP | 1/2インチCMOS、48MP |
動画解像度(360度) | 8K/30fps、5.7K/60fps、4K/100fps | 5.7K/30fps、4K/60fps |
シングルレンズモード | 4K/60fps、2.7K/120fps(MaxView対応) | 4K/30fps、2.7K/60fps(MaxView対応) |
写真解像度 | 72MP(11904×5952) | 72MP(11904×5952) |
ISO感度 | 100-6400 | 100-3200 |
レンズ | F1.9、360度デュアルレンズ | F1.9、360度デュアルレンズ |
手ブレ補正 | FlowState安定化+360度ホライゾンロック | FlowState安定化+360度ホライゾンロック |
ディスプレイ | 2.5インチタッチスクリーン(Gorilla Glass) | 2.29インチタッチスクリーン |
バッテリー容量 | 2290mAh(135分、5.7K/30fps) | 1800mAh(81分、5.7K/30fps) |
充電時間 | 55分(9V/2A) | 90分(5V/3A) |
レンズガード | 取り外し可能(標準付属、プレミアム別売) | 粘着式(別売) |
防水性能 | 10m(ハウジングなし) | 10m(ハウジングなし) |
マイク | 4基(風切り音低減対応) | 4基(風切り音低減対応) |
重量 | 203g | 180g |
サイズ | 123.6×46×37.6mm | 114×46×33.1mm |
ストレージ | microSD(最大1TB) | microSD(最大1TB) |
新機能 | ジェスチャー制御、録画キャンセル、5nm AIチップ | なし |
価格(米国) | $499.99(発売時) | $449.99(発売時、現在$399.99) |
価格(日本) | 約78,000円~ | 約62,000円~(現在値下げ後) |
主な進化ポイントをチェック!
1. 動画解像度:8Kで未来を見据える
X4の最大の目玉は8K/30fpsの360度動画。X3の5.7K/30fpsから大きく進化し、リフレーム時の画質が向上(2.7K出力可能)。
スローモーションも4K/100fpsになり、アクション撮影がさらに滑らかに。YouTubeやTikTokで将来の8K時代に備えたいなら、X4が一歩リードです。
2. バッテリー:長時間撮影が快適に
X4の2290mAhバッテリーは、X3の1800mAhから67%増。5.7K/30fpsで135分撮影でき、X3の81分を大幅に超えます。
充電も55分と高速化。旅行やイベント撮影でバッテリー切れの心配が減りましたね。
3. レンズガード:使い勝手アップ
X3の粘着式レンズガードは取り外し不可で画質に影響も。X4は取り外し可能なレンズガード(標準付属)を採用し、プレミアム版(強化ガラス)も選べます。
アクション中のレンズ保護が実用的になりました。
4. 操作性:ジェスチャーと大画面
X4は2.5インチのGorilla Glassタッチスクリーン(X3は2.29インチ)で操作が快適。
ジェスチャー制御(手振りで録画開始/停止)や録画キャンセル機能も追加され、グローブ着用時やミスショット時にも便利です。
5. デザイン:少し大きくなっただけ
X4はX3より少し長く重い(203g vs 180g)ですが、持ちやすさはキープ。
防水10mやFlowState安定化も両者共通で、アクションカメラとしての基本性能は変わりません。
X3ユーザー、アップグレードすべき?
X3は今でもコスパ抜群で、5.7K動画や72MP写真は日常使いに十分。こんな人はX4を検討してみて:
- 8Kや高フレームレートが必要(プロや未来志向のクリエイター)
- 長時間撮影が多い(バッテリー強化が嬉しい)
- レンズ保護を重視(取り外し式は安心感大)
逆に、X3で満足していて予算を抑えたいなら、そのまま使い続けてもOK。特に値下げ後のX3は初心者におすすめです。
まとめ:X4は誰におすすめ?
Insta360 X4は、8K動画と強化された機能で、プロや本格派に最適。
X3を超える解像度とバッテリーで、クリエイティブな撮影の幅が広がります。
一方、X3は手軽さと価格で初心者やカジュアルユーザーにぴったり。どちらもInsta360のアプリで編集が楽しく、360度の魅力を引き出せます。
あなたなら、X4とX3、どっちを選びますか?コメントでぜひ教えてください!
コメント