小型ながら優れた性能で知られるInsta360 GOシリーズに、新たなモデル Insta360 GO3S が登場しました。これまで多くのユーザーに支持されてきた前モデル GO3は、ハンズフリーでのPOV撮影やユニークなアングルの撮影が可能なコンパクトアクションカメラとして、その魅力を発揮してきました。
GO3Sはその後継機として、どのような進化を遂げたのでしょうか?前モデルGO3との違いは何なのか?現在GO3を持っている人はアップグレードすべきなのか?そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。
この記事では、GO3Sが新たに搭載した機能や進化した点、GO3との互換性やスペックの違いについて詳しく比較し紹介します。
GO3を持っている場合の互換性について
Insta360 GO3のアクションポッドは、GO3Sのアクションポッドとも互換性があります。現在GO3をお使いの人でも、GO3Sカメラ単体を購入し、お持ちのGO3アクションポッドのファームウェアを最新バージョンにアップデートすることで、簡単にアップグレードが可能です。
GO 3Sカメラ単体は、64GBモデルと128GBモデルから選べます。詳しくはこちらからご購入いただけます。
比較表
GO 3S | GO 3 | |
---|---|---|
最大解像度 | 4K | 2.7K |
最大フレームレート | 1080p@200fps | 1080p@120fps |
最大動画ビットレート | 120Mbps | 80Mbps |
メガ広角 FOV | ○ | - |
インターバル動画 | ○ | - |
Apple Find My 対応 | ○ | - |
簡単切替 | ○ | - |
ジェスチャー操作 | ○ | - |
FlowState手ブレ補正 | ○ | ○ |
日本語音声操作 | ○ | - |
防水 | GO 3S: 10m アクションポッド: IPX4 防滴 | GO 3: 5m アクションポッド: IPX4 防滴 |
重さ | GO 3S: 39.1g アクションポッド: 96.3g | GO 3: 35.5g アクションポッド: 96.3g |
値段 | 64GB: 61,800円 128GB: 65,800円 | 32GB: 57,500円 64GB: 60,500円 128GB: 65,800円 |
GO3からの進化ポイントは?
コンパクトさはそのまま、画質が4Kに進化
親指サイズのコンパクトなデザインを維持しつつ、画質はついに4Kに対応しました。新モデル GO3S は、CPU処理能力が50%向上した強化プロセッサーと新しい広角レンズを搭載。わずか39gという軽さながら、ハンズフリーで 4K30fpsの高精細な動画撮影が可能です。
従来モデルのGO3が対応していた2.7K解像度と比べて、約2倍の画素数を実現。鮮明でクリア、そして細部まで美しく捉える映像を楽しむことができます。小さなボディに、大きな進化を詰め込んだGO3Sが、新たな撮影体験を提供します。
画質だけでなく、以下の機能が強化され、さらに高品質な映像が撮影可能になりました。
- 新登場:メガ広角FOV
歪みを抑えた直線的でクリーンなエッジを実現し、より自然でリアルな視覚表現を提供します。 - Dolby Vision対応
HDR技術によりダイナミックレンジが拡大し、明暗差のあるシーンでもディテールが際立つ映像を撮影可能に。 - 超滑らかなスローモーション
最大1080pで200fps、2.7Kで100fpsのスローモーション撮影に対応し、非常に滑らかで印象的なスローモーション映像を実現します。
完全自動で撮影&編集が可能
カメラに触れることなく、一日中の思い出を動画に収められます。インターバル動画モードを使えば、GO 3Sが設定した間隔で自動的に撮影を開始。あなたは撮影を気にせず、目の前の体験に集中できます。
使い方はシンプル。撮影頻度と各クリップの長さを設定するだけ。GO 3Sは指定された時間に自動で電源をオンにし録画を開始、撮影後は自動で電源をオフにしてバッテリーを効率的に節約します。
さらに、自動編集機能がハイライトシーンを分析し、音楽に合わせて映像を編集&繋ぎ合わせ。あっという間に完成度の高い動画が出来上がります。
Apple Find Myに対応で紛失の心配なし
小さなカメラだからこその心配、紛失のリスクもこれで解消。iOSユーザーなら、Apple Find Myネットワークを利用して簡単にカメラの位置を特定できます。これにより、大切なカメラや撮影した映像を失う心配がなく、安心して使用できます。
日本語音声操作に対応
GO 3Sは日本語での音声操作が可能になり、さらに便利に使えるようになりました。「録画開始」「録画停止」「写真撮影」などのコマンドを声で指示するだけで、ハンズフリー操作が簡単に行えます。
録画キャンセル機能
撮影がうまくいかなかった場合は、録画を簡単にキャンセルできます。アクションポッドのシャッターボタンを長押しするだけで、現在の録画を即座に削除し、再度撮影を開始可能。この機能により、不要な映像で容量を圧迫せず、ベストショットだけを残すことができます。
AIジェスチャー制御で簡単ハンズフリー操作
ジェスチャー操作に対応したGO 3Sなら、手軽にハンズフリーで撮影が可能。カメラが手の届かない場所に設置されている場合や、音声コントロールで周囲の注意を引きたくないシーンでも便利に使えます。グループでの自撮りにも最適です。
- ✋手のひらを上げる:動画撮影を開始
- ✌️ピースサイン:写真撮影を実行
直感的な操作で、どんなシーンでもスムーズに撮影が楽しめます。
防水性能がさらに向上
GO3Sは、便利な2.2インチフリップ式タッチスクリーンを備えたアクションポッドや、磁気マウントシステム、小型で軽量なオールインワンデザインといった特徴を引き継ぎつつ、防水性能が大幅に向上しています。
- GO3Sは、GO3の5m防水から 10m防水に対応。水深のある場所でも安心して撮影できます。
- アクションポッドはカメラ装着時にIPX4の防水性能を持っていますが、より本格的な水中撮影をしたい場合は、専用の潜水ケース(別売り)を使用することで対応可能です。
GO3Sは、海やビーチ、雨の日のアウトドア撮影、どんな環境でも撮影を楽しめます!
結論
Insta360 GO3Sは、GO3のコンパクトさを継承しつつ、4K撮影や防水性能の向上、日本語音声操作対応など、多くの新機能を搭載しています。より高品質な映像や多機能性を求めるなら、GO3Sがおすすめです。一方、手頃な価格で基本的な機能を十分に活用したい場合は、GO3も引き続き魅力的なオプションです。
コメント