新しい生活をスタートさせる時、便利なガジェットがあれば毎日の暮らしがもっと快適で効率的になりますよね。
進学や就職、引っ越しなど、新生活のスタートにぴったりのアイテムを20個厳選しました。
今回はそれぞれのガジェットを詳しく紹介するので、あなたのライフスタイルに合うお気に入りを見つけて、新たな一歩を楽しく踏み出してください!
- 1. ノイズキャンセリングイヤホン:ソニー WH-1000XM5
- 2. スマートウォッチ:Apple Watch Series10
- 3. ポータブル充電器:Anker PowerCore 10000
- 4. スマートスピーカー:Amazon Echo Dot
- 5. 電気ケトル:ティファール 電気ケトル
- 6. ワイヤレスマウス:Logitech MX Anywhere3
- 7. タブレット:iPad Air
- 8. スマートライト:Philips Hue
- 9. ロボット掃除機:ルンバ j7
- 10. 折りたたみスマホ:Samsung Galaxy Z Fold6
- 11. ワイヤレスキーボード:Keychron K3
- 12. USB-Cハブ:Satechi Multi-Port Adapter
- 13. ポータブルSSD:Samsung T7
- 14. 電動歯ブラシ:Philips Sonicare
- 15. デスクオーガナイザー:UGREEN 充電ステーション
- 16. プロジェクター:Anker Nebula Capsule
- 17. 加湿器:Dyson Pure Humidify+Cool
- 18. スマートプラグ:TP-Link Tapo P105
- 19. フィットネストラッカー:Fitbit Charge 6
- 20. ポータブルモニター:ASUS ZenScreen
- まとめ
1. ノイズキャンセリングイヤホン:ソニー WH-1000XM5
通勤電車やカフェでの勉強中、周囲の騒音が気になって集中できない…そんな時に頼りになるのが「ソニー WH-1000XM5」。業界トップクラスのノイズキャンセリング技術で、電車のガタゴト音や人の話し声をほぼ完全にシャットアウト。
音楽はクリアで深みのある音質で楽しめ、通話時のマイク性能も優秀なのでオンライン会議にもおすすめ。長時間つけていても耳が疲れにくい軽量設計で、バッテリーは最大30時間持つので充電を気にせず使えます。
おすすめポイント
- ノイズキャンセリングのカスタマイズが可能(アプリで調整)
- 外音取り込みモードで必要な音は聞ける
- 折りたたみ式で持ち運び便利
2. スマートウォッチ:Apple Watch Series10
忙しい新生活の中でスケジュールや健康管理をサポートしてくれる「Apple Watch Series 10」。朝のアラームから予定の通知、運動量の記録まで、一日中手首で確認できます。
歩数、心拍数、睡眠の質をトラッキングする機能は、健康を意識したい新社会人や学生にぴったり。防水仕様でランニングやプールでも使え、文字盤を気分で変えられるカスタマイズ性も魅力。LINEやメールの返信も手元でサクッと済ませられます。
おすすめポイント
- 大画面で見やすいディスプレイ
- 血中酸素濃度や心電図の測定機能搭載
- 落下検知や緊急SOSで安心
3. ポータブル充電器:Anker PowerCore 10000
外出先でスマホやイヤホンの電池が切れると焦りますよね。そんな時に「Anker PowerCore 10000」があれば安心。わずか94gと超軽量で、ポケットや小さなバッグにも入る円筒形デザイン。
大容量10000mAhでスマホを約2〜3回フル充電でき、急速充電技術(PowerIQ)でスピードも抜群。耐久性のある素材で作られていて、落としても壊れにくいので新生活の移動が多い時期に重宝します。
おすすめポイント
- 充電速度が速く待ち時間短縮
- コンパクトなのにパワフル
- 付属のポーチで収納もスマート
4. スマートスピーカー:Amazon Echo Dot
新居での生活を便利に彩る「Amazon Echo Dot」。手のひらサイズの小さなボディで、「アレクサ、天気教えて」「音楽かけて」と声をかけるだけでOK。
天気予報を聞きながら朝の支度をしたり、好きなプレイリストを流してリラックスしたり。一人暮らしの狭い部屋でも場所を取らず、スマート家電と連携すれば照明やエアコンの操作も声で可能に。音質もサイズの割にクリアで、コスパが良いのも嬉しいポイントです。
おすすめポイント
- Alexaアプリでスケジュール管理も連携
- 複数台でステレオサウンドを楽しめる
- シンプルでどんな部屋にも馴染むデザイン
5. 電気ケトル:ティファール 電気ケトル
朝の忙しい時間にサッとお湯を沸かしたいなら「T-fal ミニケトル」がおすすめ。0.8Lの少容量タイプで、一人暮らしや少人数世帯にちょうどいいサイズ。
沸騰まで約2〜3分とスピーディで、コーヒーやお茶、カップ麺の準備があっという間。注ぎ口が細いのでドリップコーヒーにも使いやすく、自動電源オフ機能で安全面も安心。シンプルなデザインでキッチンに置いても邪魔になりません。
おすすめポイント
- 軽量で持ちやすいハンドル
- 中が見える水量窓付き
- お手入れが簡単な構造
6. ワイヤレスマウス:Logitech MX Anywhere3
ノートPCでの作業を快適にする「Logitech MX Anywhere 3」。コンパクトで手に馴染む形状と、ガラス面でも使える高精度センサーが特徴。カフェのテーブルや布の上でだってスムーズに動きます。
静音クリックで周囲を気にせず使え、サイドボタンでアプリ間を素早く切り替え可能。USB-Cで急速充電でき、1分充電で3時間使えるので急な作業にも対応。カラーも豊富でデスクに個性を出したい人にもぴったり。
おすすめポイント
- 最大70日間のバッテリー寿命
- 複数デバイスに接続可能
- カスタマイズできるボタン設定
7. タブレット:iPad Air
勉強、仕事、エンタメにマルチに活躍する「iPad Air」。薄くて軽いボディに高性能チップ(M1)を搭載し、アプリの起動や動画編集もサクサク。Apple Pencilで手書きノートを取ったり、Netflixで大画面視聴を楽しんだり、新生活のあらゆるシーンで頼りになります。12MPカメラでビデオ会議も高画質、ストレージは64GBから選べてデータもたっぷり保存可能。新学期や新社会人のスタートに一台あると便利。
おすすめポイント
- 鮮やかで目に優しいLiquid Retinaディスプレイ
- ステレオスピーカーで臨場感ある音
- 長時間バッテリーで一日中使える
8. スマートライト:Philips Hue
部屋の雰囲気を自由に変えられる「Philips Hue」。スマホアプリや声で明るさや色を調整でき、朝は爽やかな白光、夜は温かいオレンジに切り替え。
16百万色以上のカラーで、勉強やリラックスタイムを自分好みに演出できます。スケジュール設定で自動点灯・消灯も可能なので、生活リズムを整えるのにも役立つ。スターターキットなら電球とハブがセットで、すぐにスマート照明を始められます。
おすすめポイント
- AlexaやGoogle Homeと連携
- 電球単体でもBluetoothで操作可能
- 長寿命でエコ
9. ロボット掃除機:ルンバ j7
掃除の手間を減らしたいなら「ルンバ j7」。障害物を賢く避け、部屋の隅々までしっかり掃除。
ペットの毛や細かいホコリも逃さず吸引し、専用ベースで自動ゴミ回収までしてくれるので手が汚れません。アプリで掃除スケジュールを設定すれば、外出中に勝手に片付けてくれる便利さ。新生活で忙しくても部屋を清潔に保ちたい人に最適です。
おすすめポイント
- カメラで障害物を認識
- マッピング機能で効率的に掃除
- 静音モードで夜もOK
10. 折りたたみスマホ:Samsung Galaxy Z Fold6
一台でスマホとタブレットの両方の役割を果たす「Samsung Galaxy Z Fold6」。開けば7.6インチの大画面で動画や資料を快適に閲覧、閉じればポケットサイズに。
マルチウィンドウで複数のアプリを同時に使え、仕事や勉強の効率がアップ。120Hzのリフレッシュレートでスクロールも滑らか、カメラは50MPで高画質撮影が可能。新生活でトレンド感を出したい人にイチオシ。
おすすめポイント
- 耐久性のあるヒンジ設計
- Sペン対応で手書きメモも
- 防水仕様で安心
11. ワイヤレスキーボード:Keychron K3
快適なタイピングで作業効率を上げる「Keychron K3」。薄型で軽量、持ち運びやすいのにしっかりした打鍵感が特徴。
バックライト付きで夜でも見やすく、MacでもWindowsでも使えるマルチデバイス対応。Bluetoothで3台まで接続を切り替えられ、ノートPCとタブレットを同時に使う人にも便利。デスク周りをシンプルに保ちたい新生活にぴったり。
おすすめポイント
- メカニカルキーのカスタマイズ性
- 長時間使えるバッテリー
- 静かで心地よい打鍵音
12. USB-Cハブ:Satechi Multi-Port Adapter
ノートPCのポート不足を解決する「Satechi Multi-Port Adapter」。USB-CポートからHDMI、USB-A、SDカードスロットまで拡張でき、外付けモニターやマウス、ストレージを一気に接続。
4K出力対応でプレゼンや動画視聴も高画質、充電ポート付きで使いながら給電も可能。アルミボディで耐久性があり、デスクに置いてもおしゃれ。新生活でPC作業が増える人に必須。
おすすめポイント
- コンパクトで持ち運び便利
- 高速データ転送
- 熱くなりにくい設計
13. ポータブルSSD:Samsung T7
大事なデータを安全に持ち運ぶ「Samsung T7」。手のひらサイズで256GB〜2TBの大容量、読み書き速度は最大1050MB/sと超高速。
写真、動画、書類をバックアップしたり、外出先で編集作業をしたりするのに最適。パスワード保護機能でセキュリティも万全、新生活でデータ管理をスマートにしたい人に。
おすすめポイント
- 落下に強い耐衝撃設計
- USB-Cケーブル付属
- 3年保証で安心
14. 電動歯ブラシ:Philips Sonicare
毎日の歯磨きを効率化する「Philips Sonicare」。1分間に約31,000回の振動で手磨きより格段にきれいに、2分タイマーで適切なブラッシング時間をお知らせ。
圧力センサーで歯茎への負担を減らし、替えブラシの種類も豊富で好みに合わせられます。充電式で約2週間持つので、旅行や出張にも便利。新生活で健康を意識したい人に。
おすすめポイント
- アプリで磨き方のアドバイス
- コンパクトな充電スタンド
- 歯垢除去力が抜群
15. デスクオーガナイザー:UGREEN 充電ステーション
デスク周りをスッキリさせる「UGREEN 充電ステーション」。スマホ、タブレット、イヤホンなどを同時に充電でき、ケーブルが絡まるストレスを解消。
最大6ポートで家族やルームメイトとシェアしても余裕があり、過充電防止機能で安全に使えます。新生活で作業スペースを整えたい人におすすめ。
おすすめポイント
- 滑り止め付きで安定感あり
- コンパクトで場所を取らない
- 高速充電対応ポート搭載
16. プロジェクター:Anker Nebula Capsule
小さな部屋で大画面を楽しむ「Anker Nebula Capsule」。ソーダ缶サイズのボディに100インチ投影が可能なレンズを搭載、NetflixやYouTubeを壁や天井に映して映画館気分に。
バッテリー内蔵でコードレス使用ができ、Bluetoothスピーカーとしても優秀。新生活の夜を充実させたい人に。
おすすめポイント
- 360度サウンドで臨場感
- アプリで簡単操作
- 持ち運び用のケース付き
17. 加湿器:Dyson Pure Humidify+Cool
快適な室内環境を作る「Dyson Pure Humidify+Cool」。加湿、空気清浄、冷却の3役をこなし、乾燥やホコリから守ってくれます。
UVライトで水を殺菌し、清潔なミストを噴射。アプリで湿度や空気質をモニタリングでき、デザインもモダンで部屋に映える。新生活で健康的な空間を求める人に。
おすすめポイント
- 静音で睡眠時も快適
- フィルター交換が簡単
- 風量を細かく調整可能
18. スマートプラグ:TP-Link Tapo P105
家電をスマートに操作する「TP-Link Tapo P105」。コンセントに挿してWi-Fi接続すれば、スマホで照明や扇風機の電源を遠隔でオン・オフ。
スケジュール設定で自動運転もでき、外出先から「消し忘れたかな?」を解消。電気代節約にも繋がり、新生活の小さな便利さをプラス。
おすすめポイント
- コンパクトで他のコンセントを塞がない
- AlexaやGoogle対応
- 設定が数分で完了
19. フィットネストラッカー:Fitbit Charge 6
運動習慣をサポートする「Fitbit Charge 6」。歩数、カロリー、心拍数、睡眠パターンを記録し、アプリで詳しく分析。
防水仕様でシャワーやプールでも使え、ストレス管理機能でメンタルケアも。新生活でアクティブに過ごしたい人や健康を意識したい人にぴったり。
おすすめポイント
- 心拍異常を通知する機能
- 軽量でつけっぱなしOK
- バッテリー最大7日間
20. ポータブルモニター:ASUS ZenScreen
作業スペースを広げる「ASUS ZenScreen」。15.6インチの薄型ディスプレイで、USB-C一本でノートPCと接続。カフェや出張先でデュアルモニター環境を作れ、プレゼンやゲームも快適に。
目に優しいブルーライトカット機能付きで、長時間作業でも疲れにくい。新生活で効率を上げたい人に。
おすすめポイント
- 折り畳みカバーでスタンドに
- 軽量(約0.7kg)で持ち運び楽
- フルHDで鮮明な画質
まとめ
新生活は慣れないことが多くて大変だけど、これらのガジェットがあれば、日々の暮らしがもっと快適で楽しくなるはず。
勉強や仕事、健康管理、リラックスタイムまで、あなたの新生活をしっかり支えてくれるアイテムを選んで、素敵なスタートを切ってくださいね。
どれか一つでも気になったら、ぜひ試してみてください!
コメント