先日、「木タラ」こと木曜タラートに潜入してきました!
この市場は、シーナカリンウィロート大学の敷地内で火曜日と木曜日の朝7時から昼2時まで開催される賑やかなマーケット。現地日本人の間では「木タラ」の愛称で親しまれています。
服やアクセサリーの屋台が充実!
市場のメイン広場に足を踏み入れると、まず目に入るのは衣類やアクセサリー、化粧品の屋台。色とりどりの洋服やキラキラしたアクセサリーが並び、女性にはたまらない空間です!子供服やぬいぐるみ、おもちゃの屋台も充実しているので、子連れでも楽しめそう。タイらしいカラフルなタイパンツも見つけました。子供たちを連れてくると、喜んで物色しそうな雰囲気です。




暑い日はドリンクでリフレッシュ!
この日は快晴でかなり暑かったので、まずはドリンク屋台へ。ピーチティーを注文しましたが、妻はコーヒーをチョイス。市場にはドリンクやコーヒーの屋台がたくさんあり、冷たい飲み物で一息つくのにぴったりです。暑いタイの気候には、こうしたドリンク屋台が本当にありがたい!


食べ物屋台も見逃せない!
食べ物屋台は、大学の校舎沿いにずらっと並んでいます。お昼時になると、学生や近くのオフィスワーカーで大賑わい!混雑を避けたいなら、朝早めかお昼を少し過ぎた時間帯がおすすめです。



この日、僕たちがGETしたのは以下のラインナップ:
- ガパオガイトー(鶏唐揚げのガパオライス):スパイシーでご飯が進む!
- 海老豚餃子:エビと豚肉が一つの餃子に!ぷりぷりの食感が最高。
- うずらの卵揚げ:カリッと揚げた一口サイズの美味しさ。
- 卵で包まれたパッタイ(タイ風焼きそば):ふわっとした卵とモチモチ麺のコンビが絶品。
どれも本場タイの味で、屋台フードのクオリティに大満足でした!



休憩スペースも便利
市場にはテーブルが並ぶ広い休憩スペースがあり、屋台で買ったご飯をゆっくり楽しめます。席が埋まっていても、端に折り畳み式の長テーブルと椅子が置いてあるので、自分で広げて使ってOK。他のお客さんもそうやって使っていました。こういうフレキシブルな感じ、タイらしいですよね。


まとめ:駐妻や子連れにもおすすめの市場
木タラは朝から開催されるので、暑さは感じますが、大きめのテントで日陰が多く、歩きやすい市場です。平日の朝開催ということもあり、特に駐在員の奥様(駐妻)や子連れの方々に人気。化粧品やアクセサリー、子供向けのおもちゃや服が豊富で、家族で楽しめる雰囲気です。食べ物屋台も充実しているので、僕のような男性でも十分楽しめました!
規模感的には、1時間半ほどで全体をじっくり見て回れ、ご飯も食べるなら2時間くらいが目安。次回もまた行きたいなと思える、活気あふれる市場でした!

基本情報
- 場所:シーナカリンウィロート大学敷地内
- 営業時間:火曜日・木曜日 7:00〜14:00
- アクセス:MRTペチャブリー駅から徒歩9分
コメント