TAMRON(タムロン)16-30mm F2.8 G2発売 旧モデル17-28mmと比較

カメラ

これまでタムロンの超広角レンズといえば、17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)で、その小型軽量設計と高画質が高く評価されてきました。
そして今回さらに進化を遂げた第2世代「G2」モデル、「16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064)」が登場しました。
今回は、新型「16-30mm F/2.8 G2」が旧モデルからどのように進化し、どのような新しい価値をもたらすのかを詳しくご紹介します。

16-30mm F/2.8 G2は、旧モデルの17-28mm F/2.8の軽量・コンパクトな設計はそのままに、焦点距離の拡大、AF性能の向上、操作性の改善、TAMRON Lens Utility対応など、全面的に進化しています。風景、建築、ポートレート、星空撮影など、多彩なシーンで表現の幅を広げてくれるレンズに仕上がっています。

項目16-30mm F/2.8 Di III VXD G2
(Model A064)
17-28mm F/2.8 Di III RXD
(Model A046)
焦点距離16-30mm17-28mm
開放絞りF2.8(ズーム全域)F2.8(ズーム全域)
レンズ構成12群16枚11群13枚
最短撮影距離0.19m(広角端) / 0.3m(望遠端)0.19m(広角端) / 0.26m(望遠端)
最大撮影倍率1:5.4(広角端) / 1:7(望遠端)1:5.2(広角端) / 1:6(望遠端)
フィルター径φ67mmφ67mm
最大径φ74.8mmφ73mm
長さ101.8mm(ソニーEマウント) / 103.9mm(ニコンZマウント)99mm
重量440g(ソニーEマウント) / 450g(ニコンZマウント)420g
AF駆動VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)RXD(Rapid eXtra-silent stepping Drive)
手ブレ補正なしなし
インナーズーム対応(ズーム操作で全長変化なし)対応(ズーム操作で全長変化なし)
防塵防滴簡易防滴構造、防汚コート簡易防滴構造、防汚コート
操作性ズームリング・フォーカスリングに金属パーツ追加、滑らかなトルク感、グリップ性向上(ストライプパターン強化)標準的な操作感
レンズ外観高光沢ブラック塗装、対擦傷性向上、指紋目立ちにくい標準ブラック塗装
TAMRON Lens Utility対応(動画・写真撮影用機能のカスタマイズ可能、アストロフォーカスロックなど)非対応
マウントソニーE、ニコンZソニーE
発売日ソニーEマウント:2025年7月31日
ニコンZマウント:2025年8月22日
2019年6月28日
希望小売価格ソニーEマウント:159,500円(税込)
ニコンZマウント:168,300円(税込)
約110,000円(発売当時)
主な進化点- 焦点距離を16-30mmに拡大(広角側1mm、望遠側2mm増加)
- AF性能向上(VXD採用で高速・高精度)
- 操作性向上(金属パーツ採用、グリップ強化)
- TAMRON Lens Utility対応
- 光学性能向上(高解像、豊かなボケ表現)
- クラス最小・最軽量(発売当時)
- 優れた携帯性と高画質
  • 焦点距離: 16-30mm F2.8 G2は、広角端が17mmから16mmに、望遠端が28mmから30mmに拡大され、より広い視野とスナップ撮影に適した画角に。
  • AF性能: VXDモーター採用により、16-30mm G2は高速かつ高精度なオートフォーカスを実現。動く被写体への追従性が向上。
  • 操作性: ズームリングとフォーカスリングに金属パーツを追加し、滑らかで繊細な操作感を実現。グリップ性も向上。
  • TAMRON Lens Utility: 16-30mm G2はカスタマイズ可能な機能(例:アストロフォーカスロック)をサポートし、動画や星空撮影に便利。
  • 携帯性: 16-30mm G2は焦点距離拡大にもかかわらず、重量は440g/450gと軽量を維持。フィルター径φ67mmは前機種と同じで、G2大三元レンズ(16-30mm、28-75mm、70-180mm)で統一。
  • 光学性能: 16-30mm G2はレンズ構成を12群16枚に強化し、風景や建築の細部まで高解像で描写。ボケ表現も向上。

まず目を引くのは、その焦点距離の拡大です。

  • 前機種 (Model A046):17-28mm
  • 新機種 (Model A064)16-30mm

広角端が17mmから16mmへ、望遠端も28mmから30mmへと拡大されました。このわずかな焦点距離の変化が、超広角レンズの表現の幅を大きく広げます。16mmではより広い視野を活かしたダイナミックな風景や建築撮影、遠近感を強調したポートレートが可能になり、30mmではより自然な画角でのスナップや旅行撮影にも適応できます。

また、対応マウントも進化しています。

  • 前機種 (Model A046):ソニーEマウント専用
  • 新機種 (Model A064)ソニーEマウントに加え、ニコンZマウントにも対応

これにより、より多くのミラーレスユーザーがタムロンの最新超広角ズームレンズの恩恵を受けられるようになりました。

オートフォーカス性能も大きく進化しています。

  • 前機種 (Model A046):独自開発のRXD (Rapid eXtra-silent stepping Drive) ステッピングモーターユニットを搭載し、高速かつ精緻なAFと静粛性を実現。
  • 新機種 (Model A064):タムロン史上最高レベルの高速・高精度を実現するVXD (Voice-coil eXtreme-torque Drive) リニアモーターフォーカス機構を2基搭載したフローティングシステムを採用。

このVXDモーターの採用により、AFはさらに高速、高精度、静粛になりました。素早い動きの被写体にも確実にピントを合わせられ、動画撮影時にも駆動音を気にすることなく快適に撮影できます。

焦点距離の拡大や新機能の追加にもかかわらず、新機種は前機種の**「驚異的な軽量・コンパクト」設計をほぼ維持**している点が特筆すべきポイントです。

  • 前機種 (Model A046):質量420g、長さ99mm
  • 新機種 (Model A064):質量440g、長さ101.8mm(ソニーEマウント用)

わずかな重量増加で機能が大幅に拡充されており、日常から旅行まで気軽に持ち運べる機動性は健在です。両モデルともにズーミング時に鏡筒の長さが変化しないインナーズーム機構を採用しており、手持ちやジンバル使用時でも安定した操作性を保ちます。

さらに、操作性と機能性においても複数の進化が見られます。

  • TAMRON Lens Utility™に対応:PC版およびAndroid™ OS用Mobile版の専用ソフトウェアに対応し、USB-Cポートを介してファームウェアアップデートやレンズ設定のカスタマイズが可能に。特に「アストロフォーカスロック(星景撮影時のピント固定)」や「AF/MF切り替え(フォーカスセットボタンに割り当て)」といった実用的な機能は、撮影の可能性を大きく広げます。
  • フォーカスセットボタンの追加:これにより、AF/MF切り替えなどの機能を割り当てて、より素早く操作できるようになりました。
  • 最新のレンズデザインにアップデート:レンズの外装には光沢度を高めた艶のあるブラック塗装を採用し、傷が付きにくく、指紋も目立ちにくくなりました。リングラバーのグリップ性能も向上し、ズームリング・フォーカスリングのトルク感も追求され、より滑らかで繊細な調整が可能となっています。

4. 妥協なき画質と新たな大三元レンズの完成

光学性能においても、新機種はさらなる高みを目指しています。

  • 前機種 (Model A046):LDレンズ、XLDレンズ、BBARコーティングを採用し、色収差を抑制し、逆光性能も良好。
  • 新機種 (Model A064):XLDレンズ1枚、LDレンズ2枚に加え、GM (ガラスモールド非球面)レンズを3枚採用。色収差や諸収差をより効果的に抑制し、ズーム全域で高解像な写りを実現しています。コーティングもBBAR-G2コーティングへと進化し、逆光下でのゴースト・フレアをさらに軽減します。

両モデルともに広角端0.19mの最短撮影距離を実現しており、被写体にぐっと近づいて超広角ならではのダイナミックなパースペクティブを活かした近接撮影や、F2.8の明るさを活かした美しいボケ表現を楽しめます。

そして、「16-30mm F/2.8 G2」の登場でタムロンの第2世代「G2」大三元レンズのラインアップが揃いました。標準ズーム「28-75mm F/2.8 G2 (Model A063)」、望遠ズーム「70-180mm F/2.8 G2 (Model A065)」と合わせ、3本で16mmから180mmまでの焦点距離をカバー
しかも、3本合わせても約1.8kgと2kgを切る軽量さを実現し、全てのフィルター径がφ67mmで統一されているため、フィルターやレンズキャップの共用が可能で、携帯性と利便性に優れています。

  • 静止画も動画も撮影したい
  • 旅行で機材をコンパクトに抑えたい
  • 広角を活かしたVlog撮影をしたい
  • 星空の撮影に挑戦したい
  • 予測不可能な天候下でも安心して撮影したい

「16-30mm F/2.8 G2」は、前機種の魅力を引き継ぎつつ、焦点距離の拡大、AF性能の劇的な向上、TAMRON Lens Utilityによる機能拡張、そして洗練されたデザインと操作性を兼ね備えています。軽量でありながら高性能、そしてコストパフォーマンスにも優れているため、あなたのクリエイティブな表現を強力にサポートしてくれると思います。

ぜひこの新しい超広角ズームレンズで、新たな視点と表現の可能性を体験してみてください。

カメラと交換レンズのレンタルなら【GOOPASS】

コメント

タイトルとURLをコピーしました