CRANE-M3をアプリで操作!ZY Playの使い方
CRANE-M3をスマホのアプリから操作できるZYPlayの解説をします。
なお、CRANE-M3以外のZHIYUNのジンバルにも対応しています。
まずはアプリをダウンロードしてタップして開きます。
VN Video EditorとPremiereProを比較してみた 出来ること 苦手なこと
今回はVN Video EditorとPremierePro、どちらが動画編集アプリとして使いやすいかを比較してみました。
VN Video Editorの特徴
・スマホで簡単編集
・豊富なテンプレ ...
スマホだけで出来る無料動画編集アプリ VN Video editorを使ってみたら衝撃的すぎた
普段動画編集はAdobeのPremiereProを使用していたのですが最近知ったVN Video editorというアプリに軽い衝撃を受けています。
今回は簡単にVN Video Editorをご紹介します。
VN ...
CRANE-M3にカメラを載せるときのバランスの取り方 チルト軸、ロール軸、パン軸に分けて解説
CRANE-M3にカメラを載せるときのバランスを取る手順を画像も添えて解説します。
今回使用しているカメラはα7IIIです。
CRANE-M3レビュー
1.カメラとクイックリリースプレートを取り付ける
CRANE-M3とソニーのカメラの接続について
CRANE-M3にはコンボ以上のセットを買うとカメラ接続ケーブルが付いてきます。これを使うとカメラとジンバルが接続できます。
カメラのUSBポートとジンバルのカメラ制御/充電ポートを接続
CRANE-M3に付属の三脚を使用するときに気をつけること1つ
ZHIYUNのジンバルCRANE-M3を使用するときに気をつけたいことが一つだけあります。
それはコンボパックに付属する三脚です。CRANE-M3にはノーマルパックには小さい三脚、コンボパック以上には大きめの三脚が付属しま ...
CRANE-M3レビュー 使ってわかった気になるところと良かったところ
僕はZHIYUNのジンバルを使ってよく動画を撮っています。
今回はZHIYUNのジンバルCRANE-M3を使ってみて、気に入ったポイントと気になるポイントがあったのでレビューします。
スマホジンバルの最新版SMOOTH5のスペック
スマホジンバルの決定版
ZHIYUNからまたまた新しいジンバルが発売されました。
どうもこんにちはゆでたまご(@photo_mushroom)です。
そのジンバルの名前は「SM ...
CRANE-M3対応レンズ ソニー編
CRANE-M3対応レンズ | ソニー編
ZHIYUNから発売された新型コンパクトジンバルCRANE-M3。コンパクトながらフルサイズミラーレス対応という進化を遂げましたが気になるのはどこまでレンズが ...
フルサイズ対応 CRANE-M3発売 | ペイロード(積載荷重)は?詳細スペックをCRANE-M2と比較
ZHIYUNから新しいジンバル、CRANE-M3 が発表されました。
今回からフルサイズミラーレスにも対応しました。
早速スペックを確認する前に、僕のジンバル遍歴は以下の通り。
初代CRANE-M